【お稽古ついて】
錦凰流では、日本の伝統芸能である「詩吟(吟詠)・剣舞・詩舞」総称して吟剣詩舞を普及させるために、初心者でも気軽に入門できるような制度を設けております。
日本には能楽・文楽・歌舞伎など様々な伝統芸能がありますが、吟剣詩舞もその一つになります。
吟詠とは、奈良・平安時代に残された和歌や戦国時代から幕末にかけて詠まれていたとされる漢詩に節という独特なリズムをつけて詠う日本の伝統芸能です。歴史上の偉人が残した詩を表現するために、詠われています。
剣舞は、吟詠に合わせて日本刀や扇子を持って舞う古典舞踊です。日本刀の扱い方(抜刀・納刀)といった基本動作に剣術や居合術などの刀法、礼法の影響を受けていますが、舞台芸能であるため実践的な斬り付けは行いません。戦国時代や幕末に書かれた和歌や漢詩を力強く表現するために主に日本刀を用いて舞う芸能です。
詩舞も吟詠に合わせて舞う芸能ですが、日本刀を用いずに扇子のみで詩の内容を表現します。迫力ある剣舞とは対照的に優雅でやわらかい所作が特徴的な舞いになります。
いずれも漢詩や和歌を声や身体で表現することが目的であり、日本文化の礎を築いた武士の考え方や世界からも称賛される日本独自の価値観や美意識などを、吟剣詩舞を通じて親しんでいただきたいです。
【入門のながれについて】
当流派では、吟剣詩舞の概要を確認してから「稽古」に進みます。稽古は、通常
舞台に向けて指導致します。技芸の習得に応じて雅号授与があり、各段階に合わせ
て名取や師範の免許が授与されます。師範となった場合は、流派の承認後に会派と
して新たな教室を持つことができます。
【月謝および稽古日について】
◆月謝・入会金
月謝10,000円(月四回)
入会金10,000円
■稽古日・教室案内
- 詩吟 三鷹・吉祥寺教室(土曜日14時から17時まで)
- 剣詩舞 三鷹・吉祥寺教室(土曜日17時から21時まで)
- 剣詩舞 田町・三田教室(火曜日17時から21時まで)
- 剣詩舞 浜松町・神明教室(木曜日17時から21時まで)